「病は気から」と言いますが…

GWのころは、新年度、新生活の疲れが出やすいころ…。
「病は気から」と言いますが、その「気」を漢方的に捉えてみました。

漢方(中医学)的に「気」は、生命を維持し、活動のエネルギー源として捉えられています。
その「気」が不足すると疲れやすくなりますし、免疫力も低下します。
「気」を補う食材を摂って疲れを取り除き、病を遠ざけてみてはどうでしょう。

#整体#気虚#漢方#薬膳#疲れやすい#だるい#築地


GWにからだを整えてはいかがでしょう

年度末から年度初めで、肉体的にも精神的にも疲れた…。
という方も多いのではないでしょうか。

GWに何処かにお出かけしてリフレッシュするのもいいですが、疲れたからだを整えてはいかがでしょうか?

#整体#からだを整える#疲労回復#GW#築地#骨盤矯正#リンパマッサージ

お客様からの嬉しいお声

お客様から嬉しいお声をいただきました。

こちらのお客様には、お嬢様とともに何年も定期的に通っていただいております。

普段の生活で姿勢は乱れてしまいます。それが首こり、肩こり、腰痛、むくみなどのからだの不調につながってしまいます。
また、多くのお子様は、重いランドセル、タブレットなどでの勉強、ゲームなどで骨格が歪んでしまい、肩こりや腰痛、自律神経の乱れなどの症状が出ていることが多いです。

大人も子ども定期的なからだのメンテナンスが大事です。
会員様(回数券をお持ちの方)のお子様は、半額でみさせていただいております。

#姿勢#整体#骨盤矯正#肩こり#腰痛#むくみ#頭痛#自律神経#朝起きられない#築地

40肩50肩にお悩みの方にお勧めのエクササイズ⑦

40肩50方に悩まれている方にお勧めのエクササイズの7回目です。

ストレッチポールを使って背中・胸・肩前・腕の筋肉を緩めるエクササイズです。
1回目から今回までのエクササイズを合わせて行うことをお勧めしますが、どれかひとつでもいいので続けてみてください。

ストレッチポールがない方は、直径が20cmぐらいになるようにタオルケットを丸めたものでもOKです。

#整体#40肩#50肩#40肩50肩改善#簡単エクササイズ#築地#姿勢

40肩50肩にお悩みの方にお勧めエクササイズ⑥

40肩50肩にお悩みの方にお勧めエクササイズの6回目です。

今回は肩の可動域を広げる、肩回しエクササイズです。
肩甲骨を動かすことをイメージして、ゆっくり回しましょう!

こちらも座ってできる簡単エクササイズですので、ちょっとした隙間時間に是非、お試しください!

#整体#40肩#50肩#40肩50肩改善#簡単エクササイズ#築地#姿勢

40肩50肩にお悩みの方にお勧めのエクササイズ⑤

40肩50肩にお悩みの方にお勧めのエクササイズの5回目です。

普段の生活で腕を上に挙げる動作をすることは、なかなかないですよね。
そのため、肩周りや肩甲骨周り、腕の筋肉が硬くなってしまい40肩50肩の症状が悪化することもあります。

ということで、バンザイして肩周りや肩甲骨周り、腕の筋肉を緩めるストレッチを紹介します。

座ったままでも立ったままでも何処でも簡単にできるエクササイズですので、ちょっとした隙間時間に是非、お試しください!

#整体#40肩#50肩#40肩50肩改善#簡単エクササイズ#築地#姿勢

40肩50肩にお悩みの方にお勧めのエクササイズ④

40肩50肩に悩まれる方にお勧めのエクササイズの4回目です。

今回は肩甲骨を開いて寄せるエクササイズです。
エア平泳のイメージで肩甲骨を動かすことを意識して行いましょう!

こちらも何処でもできる簡単エクササイズですので、ちょっとした隙間時間に是非、お試しください。

#整体#40肩#50肩#40肩50肩改善#簡単エクササイズ#築地#姿勢改善

40肩50肩にお悩みの方にお勧めのエクササイズ③

40肩50肩に悩まれる方にお勧めのエクササイズ3回目です。

今回は肩の前側の筋肉を緩めるストレッチと肩甲骨を寄せて肩甲骨周りの筋肉を緩めるエクササイズをご紹介します。

こちらのエクササイズも座ったままでも立ったままでもできる簡単エクササイズですので、ちょっとした隙間時間に是非、お試しください。

#整体#40肩#50肩#40肩50肩改善#簡単エクササイズ#築地

40肩50肩にお悩みの方にお勧めのエクササイズ②

40肩50肩に悩まれる方にお勧めのエクササイズの2回目です。

今回は硬くなった肩甲骨周りの筋肉を緩める、肩甲骨を開くストレッチです。

こちらも簡単なエクササイズなので、前回のエクササイズと合わせて、寝る前のベッドの上などで是非、お試しください。

#整体#40肩#50肩#40肩50肩改善#簡単エクササイズ#築地#姿勢改善

40肩50肩にお悩みの方にお勧めのエクササイズ①

腕を上に挙げると肩が痛い…。
腕を背中に回すと肩が痛い…。
こんな症状、40肩50肩で悩まれている方も多いのでは…。

急性期(2週間程度)は炎症が起きているので、湿布を貼ったり、冷やしてりするして、無理にストレッチやエクササイズを行わないようにしてください。
急性期の安静時の強い痛みが和らいで来たら慢性期となります。この時期、肩関節の可動域が狭まり、腕を上に挙げたり、背中に回した時に痛みが出たりします。この慢性期から肩関節を動かすエクササイズやストレッチを徐々に行っていくことが大事です。

慢性期から行っていただきたい40肩50肩改善エクササイズをご紹介します。
1回目は肩周りの筋肉を緩める、肩入れストレッチです。

寝る前のベッドの上などで是非お試しください。

無理に行うと炎症を起こしてしまい、元に戻ってしまいますので、徐々に強度を増すようにしてください。

#整体#姿勢#築地#40肩#50肩#簡単エクササイズ#40肩50肩改善