かぼちゃで健康できれいに

明日はハロインということで、かぼちゃのいいところを。

かぼちゃは健康と美容にいい栄養素が豊富です。

“集中力アップ・疲労回復に“
炭水化物は、からだや脳を動かすエネルギーになるので、集中力アップや健康維持につながります。
“老化防止・がん予防に“
β-カロテンは、からだの中でビタミンAに変わり、そのビタミンAは抗酸化作用があるので、老化防止やがん予防につながります。
“むくみ改善に“
カリウムは、ナトリウムをからだの外に出しやすくする作用と利尿作用があるので、むくみ改善につながります。
“免疫力アップ・老化防止・美肌に“
ビタミンCは、白血球の機能を高めるため、免疫力アップにつながります。抗酸化作用もありますので、老化防止にもつながります。また、コラーゲンの結合を強めてくれますので、美肌効果も期待できます。
“更年期症状を和らげる・老化防止・美肌に“
ビタミンEは、ホルモンのバランスを整える働きがあるので、更年期症状を和らげる効果があります。また、抗酸化作用もあるので老化防止にもつながりますし、コラーゲンの結合を強めますので、美肌効果にもつながります。
“便秘改善に“
食物繊維は腸の動きを活発にしますので、便秘改善につながります。

かぼちゃは、健康にも美容にも良い食べ物です。
かぼちゃで健康できれいなからだになりましょう!

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康
#免疫力アップ
#疲労回復
#老化防止
#がん予防
#むくみ改善
#美肌効果
#更年期症状を和らげる
#便秘改善

からだも心も整えましょう!

最近、冷えて来ましたね。
体調も今ひとつ、心も今ひとつ優れない…。

そんな時こそ、背骨からからだと心を整えましょう!

こちらののお部屋でお待ちしております。

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康

更年期障害が辛い方へ

からだが急にほてったり、気分が落ち込んだり、肩こりや腰痛が辛かったり、めまいも…。
それは、更年期障害かもしれません。
更年期症状と更年期障害は異なるのですが、一般的に同じように使われているので、ここでは更年期障害として扱わせていただきます。
更年期障害は、個人差がありますが、年齢的にだいたい45歳~55歳ごろに出る症状です。男性にも出ることがあります。
更年期障害は、ホルモンのバランスが乱れ、それに合わせて自律神経が乱れることによってからだがほてったり、気分が落ち込んだり、肩こりや腰痛がひどくなったり、めまいなどの症状が出るものです。
自律神経は背骨のラインを通って各臓器や各器官に指令を出します。そのため、背骨の歪みは自律神経の乱れにつながります、実際に更年期障害が酷い人の多くは、背骨が歪み、姿勢が悪くなっています。
治療法には、漢方薬や向精神薬、ホルモン補充療法などがありますが、まずは背骨を整え、姿勢を整えてみてはいかがでしょうか?

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康
#更年期障害
#更年期症状

寒暖差や気圧の変化で辛い時は…

朝晩は涼しいし、夏日になる日があったり、晴れたり、雨が降ったりと秋の気候は自律神経を乱しやすいですね。
自律神経が乱れるとからだがだるかったり、体温調整がうまくいかなかったり、疲れが取れなかったりと辛いですね。

そんな時は、背骨から姿勢を整え、アロマでリラックスするなどして自律神経を整えましょう!

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経の乱れ
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康
#寒暖差で辛い
#気圧の変化で辛い
#だるい
#疲れが取れない

お客様からの嬉しいお声

お客様から嬉しいお声をいただきました。

こちらのお客様は、定期的にいらしていただいている方です。
お仕事が大変忙しいとのことで、姿勢が乱れ、首肩を中心に全身の筋肉が硬くなり、血液やリンパの流れが悪くなっている状態でした。
姿勢を整え、深層の筋肉をほぐしたので、おからだの状態が改善されたのを実感できたのだと思います。

お仕事が忙しい時こそ、姿勢を整え、からだを整えることが必要です。

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康

柿の効能 健康で綺麗なからだに

秋の果物シリーズ第3弾は、柿です。

「柿が赤くなれば医者が青くなる」といられるほどのパワーがある果物です。
ビタミンCは、美肌効果や免疫力の向上に。
βカロテンは、老化防止に。
カリウムは、むくみや高血圧の改善予防に。
タンニンは、二日酔いの解消に。
食物繊維は、便秘の改善に。
と、健康と美容に効果がある栄養素が豊富に含まれています。

柿で健康で綺麗になっちゃいましょう!

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康
#柿の効能
#美肌効果
#免疫力向上
#老化防止
#むくみ改善
#高血圧改善
#二日酔い解消
#便秘改善

ゆるゆるエクササイズ56 心の疲れをとる

ゆるゆるエクササイズ56は、心の疲れをとるエクササイズです。

今の世の中、仕事であれ、勉強であれ、全てのことの情報が多過ぎで、多様化してきています。
そのため、心が疲れてしまうのです。

心の疲れをとるエクササイズ、『瞑想』です。

両足の裏を合わせて、背筋を伸ばして座り、目を閉じて、4秒かけて鼻からゆっくり息を吸い、4秒息を止めて、8秒かけて口からゆっくり息を吐く。これを朝と夜に5分ほど。呼吸は、腹式呼吸で、呼吸を意識して何も考えないように。

心の疲れをとるために、姿勢を整え、瞑想しましょう!

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康
#心の疲れをとる
#ストレス解消
#瞑想

Screenshot

食いしばりの原因は?

朝、起きた時に顎が疲れている…。

それは、無意識に食いしばりや歯ぎしりをしているからかも。
食いしばりや歯ぎしりの原因は、ストレス・不安、姿勢の乱れです。

強いストレスや不安を感じると交感神経が優位になり、口周りの筋肉に力だ入ってしまい、食いしばりや歯ぎしりをしてしまうのです。その食いしばりや歯ぎしりでストレスや不安を解消していると言われています。
姿勢が乱れる、猫背や頭を前に突き出す、下を向くなどの姿勢になると、頭の重さを支えるために首や肩に力が入ってしまいます。その影響で、口周りの筋肉にも力が入ってしまい、食いしばりや歯ぎしりをしてしまうのです。

食いしばりや歯ぎしりが原因で、歯が割れる・顎関節症・頭痛・首肩こり・顔が大きくなるなどがあります。

食いしばりや歯ぎしりをしてしまう方は、姿勢を整え、リラックスできることをすることをお勧めします。

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康
#食いしばり
#歯ぎしり

あなたの肩こりの原因はこれかも?

肩こりが酷くて頭痛が…という人も多いのでは…。

無意識に肩が上がっていませんか?
それが肩こりの原因になっていることも。

なぜ、無意識に肩が上がってしまうのか?

1.ストレスによるもの
ストレスによる緊張が続くと自律神経の交感神経が優位に働き、首や肩の筋肉が長時間収縮され、それが肩こりにつながります。

2.姿勢の乱れ
長時間のスマホやパソコンの操作が続くと、猫背や頭を前に突き出す、下を向くなどの姿勢を続けることになります。これらの姿勢は、頭の重さを支えるために、首・肩の筋肉が収縮するので、肩こりにつながります。

無意識に肩が上がってしまう、無意識に肩に力が入ってしまう、それが肩こりにつながっている方は、まず、意識的に力を抜くことを心がけ、その上で、姿勢を整えたり、アロマなどでリラックスするなどして、筋肉の収縮、緊張を緩めましょう!

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康
#肩こりの原因
#無意識に肩が上がってしまう
#無意識に肩に力が入ってしまう

ぶどうの効能その④ダイエット効果

ぶどうの効能についての4回目は、ダイエット効果について。

ぶどうにはダイエットに効果があると言われているクエン酸、酒石酸、カリウムなどの栄養素が含まれています。

クエン酸は、体内でエネルギーを作り出すために必要な物質で、エネルギー代謝が高まり、脂肪が燃焼しやすくなるため、ダイエット効果が期待できます。
酒石酸は、血糖値を下げる働きがあり、ダイエット効果が期待できるとも言われています。辛口の白ワインをグラス2杯に飲むのがダイエットに効果的と書かれている文献もあります。
カリウムは、前回でむくみ解消に効果がある栄養素とお伝えしましたが、むくんでいると老廃物がスムーズに排出されないため、血液の流れが悪くなり、脂肪が付きやすくなります。むくみを解消し、血行を良くすることがダイエットにつながります。

ぶどうはダイエットに効果があると言えます。
ただ、糖質も含まれていますので、食べ過ぎ注意です。

#背骨から姿勢を整える
#BELLASALUTE
#整体
#南麻布
#麻布十番
#マタニティ
#姿勢調整
#骨盤矯正
#肩こり
#産後整体
#自律神経
#リンパマッサージ
#腰痛
#首こり
#美容
#健康
#ぶどうの効能
#ダイエット